愛知県神社庁

個別墓地

八事神葬墓地・鍋屋上野神葬墓地

それぞれの御遺骨を個別の墓所にて埋葬する従来型の墓所です。墓所の管理は祭祀継承者が行います。
お申し込み
随時受付/愛知県内の神社本庁包括神社の推薦が必要です
使用料
140~200万円

※面積・場所により異なります。
※別途、墓石工事費が必要です。

年間管理費
5千円
使用期間
永代

※年間管理費納入が条件です

合同慰霊祭
毎年3月下旬、合祀慰霊祭ご案内(ご招待)します

お申し込み後、2年以内に愛知県神社庁指定の様式による墓石を建立する必要があります。

※規約の改廃により変更される事があります。使用料の返還はできません。

納骨殿『八事奉齋殿』

八事神葬墓所内

個別墓所を設けない方の為の墓所です。それぞれの御遺骨を骨壷の形にて納骨できる墓所です。墓所の管理は神社庁が行います。
お申し込み
随時受付 / 生前予約が可能です
使用料
47万円

※永代祭祀料・納骨祭料・銘板料を含む

年間管理費
不要
使用期間
30年

※30年経過後は合葬墓にて永代

納骨祭
神社庁にて年2回期日を決めて納骨祭を執行(祭祀料不要)
各祭祀継承者にて個別に行う事も可能です(祭祀料必要)
個別祭祀
ご依頼により納骨殿前にて祭祀を執り行います(祭祀料必要)

※墓所を専有しての墓参や、神社・神職が祭祀を行う場合には神社庁の許可が必要です

合同慰霊祭
30年間に限り、毎年3月下旬、合同慰霊祭にご案内します

・御霊ごとに納骨費用が必要です

・ご夫婦の場合など、奉安位置は配慮致します

・愛知県神社庁にて30年間祭祀を行います

・神社庁にて墓誌銘板を作成します

・納骨30年経過後には合葬墓へお遷しし、以後永代にわたり祭祀を行います

※規約の改廃により変更される事があります。使用料の返還はできません。

合葬墓『合祀之奥都城』

八事神葬墓所内

個別墓所を設けない方・祭祀継承者の絶える恐れのある方の為の墓所で、他の方の御遺骨と合同で埋葬する合葬墓です。墓所の管理は神社庁が行います。
お申し込み
随時受付 / 生前予約が可能です
使用料
17万円

※永代祭祀料・納骨祭料・銘板料を含む

年間管理費
不要
使用期間
永代
納骨祭
神社庁にて年2回期日を決めて納骨祭を執行(祭祀料不要)
各祭祀継承者にて個別に行う事も可能です(祭祀料必要)
個別祭祀
ご依頼により合葬墓前にて祭祀を執り行います(祭祀料必要)

※墓所を専有しての墓参や、神社・神職が祭祀を行う場合には神社庁の許可が必要です

合同慰霊祭
毎年3月下旬、合同慰霊祭に参列ができます
(案内はありません)

・御霊ごとに埋葬費用が必要です

・愛知県神社庁にて永代にわたり祭祀を行います

・神社庁にて墓誌銘板を作成します

・合葬後は御遺骨の改葬、返還はできません

※規約の改廃により変更される事があります。使用料の返還はできません。

神葬墓地のご案内へ戻る 愛知県神社庁TOPへ
このページの先頭へ