愛知県神社庁

愛知県神社庁では、八事、鍋屋上野、両所に神葬墓地を管理・運営しています。
全国的に見ても神道専用の墓地は少なく、神道による祖先祭祀を行う家では、墓地探しに困る事やお祀りの方法などにも困惑する事もあります。こうした方の為、愛知県神社庁では神社神道による正しい祖先祭祀を永遠に伝えて行けるよう神葬墓地を運営しています。
どのような事も遠慮無くお問合せ下さい。
神葬墓地とは

私たち日本人の伝統的な信仰である"神道"により祖先のみたまをおまつりする霊園が神葬墓地であり、祖先祭祀は神社神道の大切な信仰です。
日本固有の葬儀を土台に整えられた、神道式で行う葬儀を神葬祭といい、戒名もなく、素朴で儀式もわかりやすく、年々広がりを見せています。
神道では、死は「穢れ(けがれ)」として扱うため、聖域である神社に死者を埋葬することはしません。神道のお墓の多くは宗教自由の霊園に建てますが、神社神道による正しい祖先祭祀に倣った神葬墓地は全国的に多いとは言えません。愛知県神社庁では神道による祖先祭祀を行うご家庭の方々がお困りになる事がないよう、神社庁主体による神葬墓地を運営しております。

墓地の種類
個別墓地
各家毎、各御霊毎にお祀りする従来型の墓地です。
永代使用料・墓石工事費・年間管理費が必要になります。
昭和区八事と千種区茶屋が坂にあります。
納骨殿(八事奉齋殿)
各御遺骨毎に納骨殿々内へ納骨頂く墓所です。30 年間納骨されます。
永代祭祀料(納骨料)が必要です。年間管理費は不要です。
昭和区八事神葬墓地内にあります。
合葬墓(合祀之奥都城)
他の方の御遺骨と合同で埋葬頂く墓所です。永代にわたり納骨されます。
永代祭祀料(納骨料)が必要です。年間管理費は不要です。
昭和区八事神葬墓地内にあります。
▶︎ 祭祀料・お申し込み方法はこちら
墓地の所在地
八事神葬墓地

【個別墓地・納骨殿・合葬墓】

名古屋市昭和区八事本町74-1

鍋屋上野神葬墓地

【個別墓地】

名古屋市千種区茶屋が坂1-102

愛知県神社庁TOPへ
このページの先頭へ